\ ポイント最大11倍! /

ベーキングパウダーの代用品/ない時の代わりは片栗粉?

当サイトのコンテンツにはプロモーション(広告)が含まれています

おいしいお菓子作りに欠かせないベーキングパウダーですが、いざお菓子作りをしようと思ったら切らしてることも…片栗粉はあるけど代用可能?

そんな疑問を解決できる、ベーキングパウダーの代用品をご紹介します。

目次

ベーキングパウダーの役割

1.生地を膨らませる

ベーキングパウダーに含まれる重曹と酸性剤は、水を加えることで反応し炭酸ガスを発生させます。それによりたくさんの細かな気泡ができ、生地をふんわりさせてくれるのです。
水を加えた時と過熱した時の二段階で炭酸ガスが発生し、効率良く生地が膨らむようにできています。

2.サクサク食感にする

生地の中の小さな気泡が、焼いたり揚げたりすることで空洞となりサクサクの食感に仕上がります。
そのためクッキーなどの焼き菓子はもちろん、てんぷら粉などにもベーキングパウダーが使われています。

3.焼き色をつける

ベーキングパウダーに入っている重曹はアルカリ性で、生地を過熱することで褐色反応を起こして生地にきれいな焼き色をつけてくれます。

ベーキングパウダーにはきれいな焼き色がつくように原材料を調整している商品もあるので、焼き菓子などを作るときには探して購入してみるのもいいでしょう。

ベーキングパウダーの代わりになるもの

重曹でベーキングパウダーの代用

重曹が生地を膨らませる原理はベーキングパウダー同様、炭酸ガスの発生によるものです。
重曹だけでは酸性剤が入っていないので、水を加えても生地は膨らみませんが、過熱することによって炭酸ガスが発生します。逆に言えば、過熱するまで炭酸ガスは発生しませんので、生地を寝かせた後でもしっかりと膨らみます。

せることはできません。そのため、ベーキングパウダーと比べると膨らむ力が弱くなり、ややもっちりとした重たい食感になります。

とはいえ重曹はベーキングパウダーに入っている食材なので、他のもので代用するよりも比較的ベーキングパウダーに近い仕上がりになります。
重曹で代用した場合は生地が横に膨らみやすく焼き色が濃くなりやすいので、あまり色を付けたくないお菓子には向きませんが、チャンククッキーやどらやきなど色味が出ることで見た目が良くなるお菓子には役立つでしょう。チョコレートやココア系のお菓子も色に深みが出るのでいいかもしれません。

ヨーグルトなどを酸性の食材と合わせて使うことで、ベーキングパウダーと同じように炭酸ガスが発生して生地がより綺麗に膨らみます。

重曹はベーキングパウダーの5分の1程度しか入っていませんので、代用する際にはベーキングパウダーの半分の量を目安にしましょう。量が多すぎると独特のにおいや苦みが出ますので風味が悪くなってしまいます。

重曹を使う際には用途が「食用」であることを確認しましょう。重曹には掃除用と食用があり、掃除用は食べることを前提としておりませんので、不純物や汚れを落としやすくするために他の添加物が含まれていることもあります。対して食用重曹は食品としての品質管理がされていて、粒子も細かく均一で生地にムラになりづらいのでおいしく安全に使用することができます。

ドライイーストでベーキングパウダーの代用

ドライイーストはイースト菌と呼ばれるパン酵母を乾燥させたものです。ドライイーストで代用するとパンに近いもちもちした弾力のある仕上がりになるので、ドーナツやマフィンにオススメです。発酵の過程で糖を分解しますので、やや控えめな甘さに仕上がります。

ドライイーストはインスタンタイプであれば予備発酵をさせることなく最初から小麦粉や砂糖などの材料と一緒に混ぜて使うことができますが、インスタントタイプでない場合には、小さじ1杯程度のぬるま湯で10分ほど戻す予備発酵という作業が必要です。

さらに発酵させるために生地を寝かせる必要があります。室温であれば夏は1時間、冬は2~3時間が目安になります。ベーキングパウダーの代用品として十分な効果がありますが、発酵に時間がかかる時間がかかってしまうのが1番のデメリットとなります。ドライイーストで代用する際には時間にゆとりがある際に使うことをオススメします。

ホットケーキミックスでベーキングパウダーの代用

ホットケーキミックスの主な原料は小麦粉・砂糖・ベーキングパウダー・塩です。
小麦粉や砂糖があらかじめ入っているので、ベーキングパウダー単体としてではなく生地全体の代用として使うことができます。
代用する際には薄力粉の分量と同等量を代用しましょう。砂糖はホットケーキミックスに入っている分も考慮して、使い過ぎに注意しましょう。

簡単で手軽に使えるメリットがある反面、何を作ってもホットケーキ味になりがちなことがデメリットです。

メレンゲでベーキングパウダーの代用

メレンゲとは卵白に砂糖を入れて泡立てたもので、空気を入れ込むことで生地膨らませことができます。
重曹に比べると膨らませる力は弱いですが、高温で焼くことで混ぜ込んだ空気が凝固し崩れにくくなるため、焼き菓子やケーキ類におススメです。

メレンゲは角が立ち、ボウルを逆さまにしても垂れ落ちないくらいまでにしっかりと泡立てましょう。卵白を冷凍庫で1時間ほど冷やし、凍らせてから泡立てると卵特有のとろみがなくなって泡立ちやすくなります。
生地と合わせる際には混ぜ込んだ空気が潰れてれてしまわないように、ゴムヘラなどで軽く切るように混ぜ合わせるのがポイントです。

メレンゲは手軽な材料で代用でき、添加物を使わない点がメリットですが、手動で泡立てるには時間と労力がかかること、混ぜ方を失敗すると上手く膨らまないという点がデメリットとなります。

炭酸水でベーキングパウダーの代用

ベーキングパウダーや重曹は炭酸ガスで生地を膨らませるますが、炭酸水を使用するのも同じ原理です。

炭酸水で代用すると必然的に水分が多くなり、炭酸ガスの発生も期待できなないため、ホットケーキなどの水分使用量が多くそこまでボリュームを求めないシピにおススメです。代用する際には牛乳などと同等量を置き換えるイメージで使用しましょう。

使用量が多いほど膨らみやすくはなりますが、量が多すぎると逆に生地がべちゃっとして水っぽくなってしまうので注意が必要です。
また、開栓してから日が経ち炭酸が抜けてしまっているものも、炭酸ガスの発生が弱いので代用には向かないでしょう。

てんぷら粉でベーキングパウダーの代用

てんぷら粉にもベーキングパウダーが入っていますので代用が可能です。
てんぷら粉の主な原材料は小麦粉ですので、ホットケーミックス同様に生地の代用として使うのが良いでしょう。ホットケーキミックスと違って砂糖が入っていないので、砂糖はレシピ通りの分量を使うことができます。

ベーキングパウダーの代用にならないもの

片栗粉

片栗粉の主成分はジャガイモのデンプンからできています。
家に常備してあることも多く、見た目も似ているので使えるのでは?と思いますが、片栗粉には生地を膨らませる効果はありません。
片栗粉は料理やお菓子などに幅広く使われ、主にあんかけなどのとろみや材料のつなぎ、揚げ物の衣などに使われます。外カリ中フワな食感を出すためにドーナッツやマフィンなどのお菓子作りに使われることがありますが、ベーキングパウダーとあせて使うのがマストなようです。

コーンスターチ

コーンスターチはトウモロコシのデンプンからできており、片栗粉と同様デンプンには生地を膨らませる効果はありません。
コーンスターチはカスタードクリームのとろみづけや、クッキーの生地に加えることでサクサクな食感に仕上げることができます。

ベーキングパウダーがない時の代わりまとめ

ベーキングパウダーを切らした時は重曹やホットケーキミックス、メレンゲなど意外に手軽な食材が役に立ちます。
それぞれの代用品には向いているもの、向かないものがありますので、代用品の特徴とレシピの相性を考慮して使うのが良いでしょう。

また、それぞれ代用する際の注意点に気をつけることで、ベーキングパウダーがなくてもおいしいお菓子作れますので、ぜひ代用品を使って新しい食感や風味を試してみましょう。




よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次